Skip to navigation メインコンテンツに移動
「5G」の電磁波の危険性について知っておくべきこと

「5G」の電磁波の危険性について知っておくべきこと

geefee ポイント geefee ポイント

・第5世代移動通信システム「5G」とは?
・決定的な研究結果がない「5G」の安全性
・「5G」の運用における海外、日本の対応とは?

 

急速に進化する通信テクノロジー。先月NTTドコモやソフトバンクなどにより、第5世代移動通信システム「5G」のサービスが開始されました。あまり日本では話題にあがりませんが、実はこの「5G」の健康リスクについて世界中で議論されているのです。今回はこの次世代通信テクノロジー「5G」による電磁波(EMF)が健康にどのようなリスクを与えるかにフォーカスしていきます。

【関連記事】「電磁波が危険というのは本当? EMFから身を守る方法

 

第5世代移動通信システム「5G」は今までと何が違う?

現在のモバイル通信システムのほとんどが8年前から導入されている「4G」技術によるもの。モバイル技術に特化したこの「4G」に対し、スマートフォンやタブレットによる映画の鑑賞、ゲームやスポーツのライブ観戦、遠隔技術や自動運転等を可能にする通信システムが「5G」。この「5G」は、現行の「4G」の100倍もの通信速度を持ち、Wi-Fiの通信速度とほぼ同等と言われています。よって、「4G」では3.6GHzだった周波数帯が、「5G」では、3.7Ghz帯や4.5Ghz帯(Sub6)、28GHz(ミリ波)という違う周波数が使用されます。このより高い「5G」の周波数の使用による健康被害が懸念されているのです。

 

5Gからの高周波数がもたらす健康リスク

現代人が常にさらされているEMF(electromagnetic field、電磁波・電磁界)により体内にフリーラジカルが発生し、 DNAと遺伝子の損傷、脳や神経、免疫システムへの悪影響、心臓への負担などの健康リスクへの懸念が報告されています。一方、高速化を実現させるために、「5G」ではこれまでと違い、高周波数帯「ミリ波(MMW)」の技術が使用されます。このミリ波の安全性に関する確かな研究は少なく[#]Myrtill Simkó, Mats-Olof Mattsson. 2019. “5G Wireless Communication and Health Effects—A Pragmatic Review Based on Available Studies Regarding 6 to 100 GHz.” International Journal of Environmental Research and Public Health 16 (18). https://doi.org/10.3390/ijerph16183406. 、また、長時間の曝露、その多無線周波数との組み合わせに焦点を当てた決定的な研究結果は今のところありません[#]“5G Wireless Technology: Millimeter Wave Health Effects (Moskowitz) - Smombie Gate | 5G | EMF.” 2019. Smombie Gate | 5G | EMF. February 2, 2019. https://smombiegate.org/5g-wireless-technology-millimeter-wave-health-ef....

 

5Gの基地局がより近距離に設置

従来の「3G」や「4G」では、基地局のアンテナ塔から別のアンテナ塔までの距離が半径数キロメートルの距離であったのに比べ、ミリ波の技術を使用する「5G」の場合、半径約800メートル毎の設置が必要なため、基地局を各街角に設置するような間隔で設置する必要があります。これは、より近距離からのEMFの影響を受けることを意味します。

 

 

ヨーロッパやアメリカで懸念されている「5G」の危険性

スウェーデンのエレブルー大学の腫瘍学教授であるL. Hardell博士は、人体への健康被害に対する十分な研究や議論がなされていないことを指摘し、「5G」の開発・運用について問題提起しています。また、2019年にベルギーのブリュッセルでは、健康被害への懸念から、「5G」の実験と導入を見合わせました。スロバキアでは、「5G」の導入を中止。オランダでは、健康リスクに関する調査が要請され、その他イタリア、イギリス、ドイツでも、使用の中止、もしくは電磁波の制限など議論が繰り広げられているのです。

 

では、アメリカはどうでしょうか?

 

ハーバード大学を退官した応用物理学のロナルド・パウウェル博士は、『地域コミュニティに5Gを実装する安全な方法はない』と述べていますが、アメリカでは、2018年から実装を開始。しかし、州によってはアンテナの導入を禁止する条例が採択されていて、今でも中止を求める議論が繰り広げられています。

また、2017年に世界35か国の総勢180人の医師が署名した「5G」実施の一時停止を求める懇願書が公表されています。モンサントの除草剤や遺伝子組み換え作物の場合と同じような長期的な社会問題へと発展しつつあります。

このように世界中で医師や専門家の間で議論となっていますが、日本ではほとんど話題に挙がっていません。総務省の「研究課題名:「5G電波の皮膚ばく露の及ぼす生体影響とその反応閾値の実験的評価」」によると、「人体に影響はないが、生物学的実験においても生体影響の存在が報告。5G周波数帯においても多角的な検討をする必要がある」、と何を言っているのか今一つよくわからない内容が公表されています。日本では導入を許可しておきながら、平行して経過を観察する、という曖昧な現状で、これをもっと多くの専門家が問題視しても良いように思えます。

 

 

「5G」の電磁波の危険性について知っておくべきこと~まとめ~

生産性や利便性を向上させるためのテクノロジーの進化は、同時に見えないところで健康リスクを増大させている可能性があります。安全性の審議が曖昧なまま、日本ではすでに今年の3月から段階的に5Gサービスが開始され、2021年12月には人口の90%のカバー率を目指して整備が進められています。まだ5Gによる健康リスクについて決定的な証拠はない状況ですが、今後新たな情報が入り次第geefeeでも皆様に発信したいと思います。5Gに限らず、技術の進化が人間の健康にとって悪い影響を及ぼす、という例はたくさんありますが、適切な知識があればその悪影響を最小限に抑え、新しいテクノロジーと共存していく道筋が見えてくるはず。

コメント

コメントを追加