お菓子を食べるよりは何となく健康に良さそうなチューインガム。集中力が上がるという理由等で、仕事中や運動中などに噛んでいる人も多いのでは?確かに、チューインガムには一般にはあまり知られていない健康効果があるんです。でも、製品によっては添加物もいっぱい。今回は、このチューインガムにフォーカスしていきます。
チューインガムの原料・成分とは?
製品によって原材料は様々ですが、ガムの主な原料が植物性樹脂。天然ではなく合成樹脂が使用されることもあります。その樹脂に、食品添加物である炭酸カルシウムや乳化剤が加えられます。これらの原料が、ガムを噛み終わった後に残る味のない塊で、ガムベースなどと表記されています。これに、味や風味を出すために甘味料や香料が加えられます。これらのチューインガムの基本成分は一般に安全とされていますが、製品によっては、それ以外の要注意の食品添加物も含まれています。
チューインガムに含まれる食品添加物とは?
ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)
ポテトチップやシリアル、化粧品、日焼け止め、シャンプーなど多くの食品や生活用品に保存料として添加されているブチル化ヒドロキシトルエンは、米国国家毒性プログラム (National Toxicology Program)では、「人間の発癌物質であると合理的に予想される」と述べられています。動物実験では、発ガン性や肺の損傷を起こすことが指摘されていて安全性に疑問視がされています。
二酸化チタン
日本では食品添加物として扱われていませんが、欧州連合(EU)では食品添加物として認可されている二酸化チタン。チーズやマヨネーズやお菓子などの多くの加工食品、歯磨き粉などの生活用品に含まれているこの二酸化チタンは、ラットを使った研究によると、神経系及び臓器の損傷と関連付けされていて健康へのリスクが懸念されています[1] [2]。
アスパルテーム(人工甘味料)
geefeeでも以前よりその危険性を指摘している人工甘味料のアスパルテームは、[関連記事:避けるべき甘味料の筆頭は「アスパルテーム」?] シュガーレスのチューインガムなどに含まれていることが多々あります。一部のチューイングガムには、キシリトールが甘味料として使用され、血糖値へ影響せず、虫歯を抑制するなど、いかにも健康に配慮したような宣伝文句が使われていますが、それらの商品でもアスパルテーム等の甘味料が一緒に使用されているケースが多いということも知っておいてください。
これら以外でも、着色料、光沢剤、リン酸一水素カルシウムなどの食品添加物が含んでいるガムがほとんどですので、しっかりと原材料表を見るようにしましょう。

ガムを噛むことでの健康効果は?
食品添加物が多く含まれているチューインガムですが、ガムを噛むという動作を持続することでの健康効果に以下のようなことが挙げられています。
・ストレスを軽減し記憶力を高める
集中力や記憶力を上げるために、作業中や学習中にガムを噛む人が多いと思いますが、これは科学的にも示されています[3] [4]。また、習慣的にガムを噛んでいる人は、ストレスホルモンのコルチゾールが低下し、ストレスが軽減していることが分かっています[5]。
・体重を減らす
チューイングガムを噛むことで、食欲が減り、過食や間食を減らす効果があります [6] [7]。
・キシリトールが歯を保護し口臭を減らす
ガムに含まれているキシリトールには、口内の細菌が増えるのを抑制する働きがあるため、虫歯や口臭を防ぐのに役立ちます[8] [9]。
このキシリトールは、口内の悪玉菌の量を最大75%減少させることが報告されています[10]。逆に、砂糖を使用したガムは口内の悪玉菌を増やし、虫歯を促進する恐れがあります[11]。
以前のgeefeeの記事 [関連記事:天然甘味料ステビアとキシリトールのあまり知られていない健康機能] でお伝えしたように、キシリトールは消化不良や下痢を引き起こす可能性があります。糖アルコールの一種であるキシリトールは、小腸内の細菌のエサになってしまう「FODMAP」の1つ。SIBOという、小腸の細菌が増殖してしまう病気になりかねないですので、キシリトールの摂りすぎには注意しましょう。
【関連記事】「おならやげっぷがよく出るあなた、SIBO(小腸内細菌異常増殖症)かも。」
どんなガムを噛めばよい?
日本のコンビニなどで売っているガムは、砂糖や食品添加物がたくさん入っているか、キシリトール+食品添加物のガムがほとんど。一方、健康意識の高い海外のショッピングサイトで探すと、例えばこのようなアスパルテームフリー、非GMO、シュガーフリーのナチュラルなガムや、通常のキシリトールより45%増量、グルテンフリー、人工甘味料未使用のようなガムも海外では探せば見つけることができます。
チューインガムって健康にどうなの?その効果と注意点~まとめ~
口を動かしてガムを噛むこと自体には、集中力の向上やストレス発散などの効果が期待できます。しかし、ほとんどの市販のガムには砂糖や人工甘味料や様々の食品添加物が含まれており、一定の健康リスクが伴うということもしっかりと認識したいところです。ネットで健康に配慮した製品も買えますので興味のある方は是非トライしてみてください。
コメント
コメントを追加